-
カレーの壺(マイルド)
¥626
あっという間に、本格スパイスカレー 動物性原材料・化学調味料・添加物・小麦粉不使用 『カレーの壺ペースト』は、スパイスの香り立つ本格スリランカカレーが”あっという間”に作れるペースト状調味料です。 動物性原材料・化学調味料・添加物・小麦粉は使用せず、18種類以上のスパイスやハーブ、香味野菜のうまみをギュッと閉じ込めました。 シングルスパイスに加え、ローストしたブレンドスパイスをあわせており、奥深い味わいをご自宅で楽しめます。 カレー以外にも、焼き物や炒め物など、いろいろな料理に使える万能調味料! スパイスやハーブは、できる限り農薬や化学肥料を使わず栽培されたものを使用し、安心・安全な素材にこだわっています。 ほどよい辛さの「オリジナル」、辛味を抑えつつスパイス本来の香りを楽しめる「マイルド」、本場のスパイス感を存分に味わえる「スパイシー」の3種類。 ベジタリアンの方にもおすすめ。 ハラール認証を取得しています。 「カレーの壺マイルド」は、素材本来の旨みや甘みを引き出すやさしい辛さ。 豆や野菜のカレーにマッチして、マイルドな味に仕上がります。 辛味が苦手な方、お子様にもおすすめです。 辛さレベル:★ ~カレーの壺ペーストが選ばれる理由~ ●簡単・便利 炒めた具材に絡め、サッと火を通すだけで、「誰でも、おいしく、簡単に」、スパイスカレーの本場、スリランカのカレーが作れます。 ペースト状で使いやすく、カレーはもちろん、肉や魚に塗って焼いたり、野菜炒め、パスタなど、多彩な料理に使えます。 これひとつで、料理のレパートリーが広がる、便利な調味料です。 ●本場の味 18種類以上のスパイスやハーブと、ショウガやにんにく、たまねぎなど、たっぷりの香味野菜のうまみと香りがギュッと凝縮されているので、食べた瞬間に、口いっぱいにスパイスの香りが広がります。 スリランカカレー本来の味をいかしながら、日本人の口にも合うよう、スパイスの豊かな香りはそのままに、より食べやすい味になっています。 ●安心・安全 スパイスやハーブ、香味野菜の絶妙な配合により、化学調味料や動物性原材料、香料や保存料といった添加物を使わずに、スパイスの香りとうまみを引き出しました。 『カレーの壺ペースト』に使うスパイスやハーブは、できる限り自社農園、もしくは提携農園にて、農薬や化学肥料を使わず、水と、太陽と、自然の堆肥のみで栽培したものを使用しています。 一般的なカレー粉やカレールウに使用される、粘着性を出すための小麦粉も不使用、グルテンフリーのカレーペーストです。 ●高コスパ、1皿あたり約29円! カレー1皿分を作るのに必要な分量は、ティースプーンに山盛り1杯(約10g)だけでOK。 1瓶で約22皿分のカレーが作れます。1皿あたりにすると、約29円の高コスパ! 簡単においしく作れ、 カレー以外の料理にも使え便利なうえに、コスパもよしの優れもの。1瓶でたっぷり使えます。 ●低カロリー・低脂肪でヘルシー 市販品のカレールウを固めるために使われるパーム油は不使用。 油脂分は、材料(香味野菜・ハーブ・スパイスなど)をローストするために使う少量のココナッツオイルのみなので、低脂肪・低カロリーでヘルシー。 一般的なカレールウと比較すると、カロリーは約1/3以下、脂肪分は約1/5以下です。(食品標準成分表2020:カレールウ比) ●おいしく作るための、3つのコツ 3つのコツをおさえることで、より一層おいしく作れます。 ポイントは、1 よく炒めスパイスの香りを立たせること、2 入れるタイミング、3 分量。 作り方のコツをしっかりおさえて、おいしいスリランカカレーを作りましょう。 時間をかけて煮込む欧風カレーと違い、スリランカカレーは煮込んだり寝かせる必要はありません。 手早く調理して、できたての味とスパイスの豊かな香りを楽しむのが特徴です。 1 よく炒め香りを立たせる 『カレーの壺ペースト』と、具材、油を絡め、よく炒めることで、スパイスの香りを十分に立たせます。スパイスの良い香りがするまで炒めましょう。 2 入れるタイミングを守る 必ず具材を炒める段階で入れてください。水分を入れた後にルウのように溶かすと、せっかくのスパイスの香りが立たず、味がぼやけてしまいます。 3 分量を守る 1皿あたり、ティースプーン山盛り1杯(約10g)が分量です。決して入れすぎないこと。 スリランカカレーは、とろみはなく、サラッとした仕上がりです。カレールウのようなとろみを出そうと多く入れすぎると、辛くて濃くて食べられない!となってしまいます。 ●フェアトレード 生産者は、「スリランカを世界一のスパイス基地にしたい!」と奮闘するマリオさん。 マリオさんはスリランカが良質なスパイスが育つ環境にありながら、 それが上手く産業として農家の収入に つながっていないことに着目。 生産農家の自立を支援することによって、 スリランカの農村から直接世界へ 通じるマーケットを開くことに取り組み、農家へ有機栽培の指導をしています。 工場では福利厚生は充実し、 スリランカではめずらしい従業員住居、無料の食堂、 レクリエーション施設などがあります。 障害者の雇用促進や、従業員の子供などへの奨学金制度、 2009年まで続いたスリランカ内戦の元少年兵や 戦争未亡人などの雇用促進等、 様々な地域の問題解決に積極的に取り組んでいます。 ●カレーの壺シリーズ カレーの壺シリーズは、スパイスの香り立つ本格スリランカカレーが“あっという間”に作れるカレーペーストをはじめ、手軽に本格スリランカカレーが楽しめるレトルトカレー、カレーと相性抜群のココナッツミルクやチャツネ、スパイスセットといった、スリランカの食卓に欠かせないスパイス・調味料など、ご家庭で簡単に本場スリランカの味がお楽しみいただけるシリーズです。 カレーの壺シリーズで使われているスパイスは、温活・代謝アップ・食欲アップなど、美と健康をサポートする効能がたっぷり。 毎日の食事にぜひ取り入れてください。 内容量 220g(約22皿分) 原産国 スリランカ 原材料 醸造酢、食塩、コリアンダー、粗糖、米、にんにく、ターメリック、クミン、たまねぎ、タマリンド、ココナッツオイル、乾燥ココナッツ、しょうが、その他香辛料 備考 ※原材料の「その他香辛料」は、マスタード、カレーリーフ、シナモン、フェネグリーク、フェンネル、とうがらし、 ガルシニア、クローブ、こしょう、スクリューパイン、レモングラス、カルダモンです。 ※直射日光や高温多湿を避けてください。開封後は冷蔵庫で保存し、なるべくお早めにお召し上がりください。 ※加熱調理してご使用ください。 ※ペーストの中の繊維片や黒い粒はスパイス類の小片ですので、そのままお召し上がりいただけます。 ※瓶はわれものです。お取り扱いにご注意下さい。 第3世界ショップ
-
カレーの壺(オリジナル)
¥626
SOLD OUT
あっという間に、本格スパイスカレー 動物性原材料・化学調味料・添加物・小麦粉不使用 『カレーの壺ペースト』は、スパイスの香り立つ本格スリランカカレーが”あっという間”に作れるペースト状調味料です。 動物性原材料・化学調味料・添加物・小麦粉は使用せず、18種類以上のスパイスやハーブ、香味野菜のうまみをギュッと閉じ込めました。 シングルスパイスに加え、ローストしたブレンドスパイスをあわせており、奥深い味わいをご自宅で楽しめます。 カレー以外にも、焼き物や炒め物など、いろいろな料理に使える万能調味料! スパイスやハーブは、できる限り農薬や化学肥料を使わず栽培されたものを使用し、安心・安全な素材にこだわっています。 ほどよい辛さの「オリジナル」、辛味を抑えつつスパイス本来の香りを楽しめる「マイルド」、本場のスパイス感を存分に味わえる「スパイシー」の3種類。 ベジタリアンの方にもおすすめ。 ハラール認証を取得しています。 レシピページへのQRコード付き。 「オリジナル」は中辛タイプ。※旧商品名ミディアム たっぷりのトマトとレモングラスが効いた、 爽やかな風味が特徴です。 ほどよい辛さで、肉や野菜、なんにでも合います。ブイヤベースにもオススメです。 辛さレベル:★★ ~カレーの壺ペーストが選ばれる理由~ ●簡単・便利 炒めた具材に絡め、サッと火を通すだけで、「誰でも、おいしく、簡単に」、スパイスカレーの本場、スリランカのカレーが作れます。 ペースト状で使いやすく、カレーはもちろん、肉や魚に塗って焼いたり、野菜炒め、パスタなど、多彩な料理に使えます。 これひとつで、料理のレパートリーが広がる、便利な調味料です。 ●本場の味 18種類以上のスパイスやハーブと、ショウガやにんにく、たまねぎなど、たっぷりの香味野菜のうまみと香りがギュッと凝縮されているので、食べた瞬間に、口いっぱいにスパイスの香りが広がります。 スリランカカレー本来の味をいかしながら、日本人の口にも合うよう、スパイスの豊かな香りはそのままに、より食べやすい味になっています。 ●安心・安全 スパイスやハーブ、香味野菜の絶妙な配合により、化学調味料や動物性原材料、香料や保存料といった添加物を使わずに、スパイスの香りとうまみを引き出しました。 『カレーの壺ペースト』に使うスパイスやハーブは、できる限り自社農園、もしくは提携農園にて、農薬や化学肥料を使わず、水と、太陽と、自然の堆肥のみで栽培したものを使用しています。 一般的なカレー粉やカレールウに使用される、粘着性を出すための小麦粉も不使用、グルテンフリーのカレーペーストです。 ●高コスパ、1皿あたり約29円! カレー1皿分を作るのに必要な分量は、ティースプーンに山盛り1杯(約10g)だけでOK。 1瓶で約22皿分のカレーが作れます。1皿あたりにすると、約29円の高コスパ! 簡単においしく作れ、 カレー以外の料理にも使え便利なうえに、コスパもよしの優れもの。1瓶でたっぷり使えます。 ●低カロリー・低脂肪でヘルシー 市販品のカレールウを固めるために使われるパーム油は不使用。 油脂分は、材料(香味野菜・ハーブ・スパイスなど)をローストするために使う少量のココナッツオイルのみなので、低脂肪・低カロリーでヘルシー。 一般的なカレールウと比較すると、カロリーは約1/3以下、脂肪分は約1/5以下です。(食品標準成分表2020:カレールウ比) ●おいしく作るための、3つのコツ 3つのコツをおさえることで、より一層おいしく作れます。 ポイントは、1 よく炒めスパイスの香りを立たせること、2 入れるタイミング、3 分量。 作り方のコツをしっかりおさえて、おいしいスリランカカレーを作りましょう。 時間をかけて煮込む欧風カレーと違い、スリランカカレーは煮込んだり寝かせる必要はありません。 手早く調理して、できたての味とスパイスの豊かな香りを楽しむのが特徴です。 1 よく炒め香りを立たせる 『カレーの壺ペースト』と、具材、油を絡め、よく炒めることで、スパイスの香りを十分に立たせます。スパイスの良い香りがするまで炒めましょう。 2 入れるタイミングを守る 必ず具材を炒める段階で入れてください。水分を入れた後にルウのように溶かすと、せっかくのスパイスの香りが立たず、味がぼやけてしまいます。 3 分量を守る 1皿あたり、ティースプーン山盛り1杯(約10g)が分量です。決して入れすぎないこと。 スリランカカレーは、とろみはなく、サラッとした仕上がりです。カレールウのようなとろみを出そうと多く入れすぎると、辛くて濃くて食べられない!となってしまいます。 ●フェアトレード 生産者は、「スリランカを世界一のスパイス基地にしたい!」と奮闘するマリオさん。 マリオさんはスリランカが良質なスパイスが育つ環境にありながら、 それが上手く産業として農家の収入に つながっていないことに着目。 生産農家の自立を支援することによって、 スリランカの農村から直接世界へ 通じるマーケットを開くことに取り組み、農家へ有機栽培の指導をしています。 工場では福利厚生は充実し、 スリランカではめずらしい従業員住居、無料の食堂、 レクリエーション施設などがあります。 障害者の雇用促進や、従業員の子供などへの奨学金制度、 2009年まで続いたスリランカ内戦の元少年兵や 戦争未亡人などの雇用促進等、 様々な地域の問題解決に積極的に取り組んでいます。 ●カレーの壺シリーズ カレーの壺シリーズは、スパイスの香り立つ本格スリランカカレーが“あっという間”に作れるカレーペーストをはじめ、手軽に本格スリランカカレーが楽しめるレトルトカレー、カレーと相性抜群のココナッツミルクやチャツネ、スパイスセットといった、スリランカの食卓に欠かせないスパイス・調味料など、ご家庭で簡単に本場スリランカの味がお楽しみいただけるシリーズです。 カレーの壺シリーズで使われているスパイスは、温活・代謝アップ・食欲アップなど、美と健康をサポートする効能がたっぷり。 毎日の食事にぜひ取り入れてください。 内容量 220g(約22皿分) 原産国 スリランカ 原材料 トマトペースト、醸造酢、レモングラス、食塩、たまねぎ、米、にんにく、しょうが、ココナッツオイル、乾燥ココナッツ、ガランガル、その他香辛料 備考 ※原材料の「その他香辛料」は、ライムリーフ、モリンガリーフ、とうがらし、ガルシニア、コリアンダー、クミン、カレーリーフ、フェンネル、マスタード、クローブ、フェネグリーク、ターメリック、シナモン、こしょう、カルダモン、スクリューパインです。 ※直射日光や高温多湿を避けてください。開封後は冷蔵庫で保存し、なるべくお早めにお召し上がりください。 ※加熱調理してご使用ください。 ※ペーストの中の繊維片や黒い粒はスパイス類の小片ですので、そのままお召し上がりいただけます。 ※瓶はわれものです。お取り扱いにご注意下さい。 第3世界ショップ
-
カレーの壺(スパイシー)
¥626
SOLD OUT
あっという間に、本格スパイスカレー 動物性原材料・化学調味料・添加物・小麦粉不使用 『カレーの壺ペースト』は、スパイスの香り立つ本格スリランカカレーが”あっという間”に作れるペースト状調味料です。 動物性原材料・化学調味料・添加物・小麦粉は使用せず、18種類以上のスパイスやハーブ、香味野菜のうまみをギュッと閉じ込めました。 シングルスパイスに加え、ローストしたブレンドスパイスをあわせており、奥深い味わいをご自宅で楽しめます。 カレー以外にも、焼き物や炒め物など、いろいろな料理に使える万能調味料! スパイスやハーブは、できる限り農薬や化学肥料を使わず栽培されたものを使用し、安心・安全な素材にこだわっています。 ほどよい辛さの「オリジナル」、辛味を抑えつつスパイス本来の香りを楽しめる「マイルド」、本場のスパイス感を存分に味わえる「スパイシー」の3種類。 ベジタリアンの方にもおすすめ。 ハラール認証を取得しています。 レシピページへのQRコード付き。 「カレーの壺スパイシー」は辛口タイプ。 ローストスパイスの香ばしい風味とパンチの効いた辛味が肉料理と相性抜群。 本場さながらのスパイシーさは大人向けカレーにおすすめです。 辛さレベル:★★★ ~カレーの壺が選ばれる理由~ ●簡単・便利 炒めた具材に絡め、サッと火を通すだけで、「誰でも、おいしく、簡単に」、スパイスカレーの本場、スリランカのカレーが作れます。 ペースト状で使いやすく、カレーはもちろん、肉や魚に塗って焼いたり、野菜炒め、パスタなど、多彩な料理に使えます。 これひとつで、料理のレパートリーが広がる、便利な調味料です。 ●本場の味 18種類以上のスパイスやハーブと、ショウガやにんにく、たまねぎなど、たっぷりの香味野菜のうまみと香りがギュッと凝縮されているので、食べた瞬間に、口いっぱいにスパイスの香りが広がります。 スリランカカレー本来の味をいかしながら、日本人の口にも合うよう、スパイスの豊かな香りはそのままに、より食べやすい味になっています。 ●安心・安全 スパイスやハーブ、香味野菜の絶妙な配合により、化学調味料や動物性原材料、香料や保存料といった添加物を使わずに、スパイスの香りとうまみを引き出しました。 『カレーの壺ペースト』に使うスパイスやハーブは、できる限り自社農園、もしくは提携農園にて、農薬や化学肥料を使わず、水と、太陽と、自然の堆肥のみで栽培したものを使用しています。 一般的なカレー粉やカレールウに使用される、粘着性を出すための小麦粉も不使用、グルテンフリーのカレーペーストです。 ●高コスパ、1皿あたり約29円! カレー1皿分を作るのに必要な分量は、ティースプーンに山盛り1杯(約10g)だけでOK。 1瓶で約22皿分のカレーが作れます。1皿あたりにすると、約29円の高コスパ! 簡単においしく作れ、 カレー以外の料理にも使え便利なうえに、コスパもよしの優れもの。1瓶でたっぷり使えます。 ●低カロリー・低脂肪でヘルシー 市販品のカレールウを固めるために使われるパーム油は不使用。 油脂分は、材料(香味野菜・ハーブ・スパイスなど)をローストするために使う少量のココナッツオイルのみなので、低脂肪・低カロリーでヘルシー。 一般的なカレールウと比較すると、カロリーは約1/3以下、脂肪分は約1/5以下です。(食品標準成分表2016:カレールウ比) ●おいしく作るための、3つのコツ 3つのコツをおさえることで、より一層おいしく作れます。 ポイントは、1 よく炒めスパイスの香りを立たせること、2 入れるタイミング、3 分量。 作り方のコツをしっかりおさえて、おいしいスリランカカレーを作りましょう。 時間をかけて煮込む欧風カレーと違い、スリランカカレーは煮込んだり寝かせる必要はありません。 手早く調理して、できたての味とスパイスの豊かな香りを楽しむのが特徴です。 1 よく炒め香りを立たせる 『カレーの壺ペースト』と、具材、油を絡め、よく炒めることで、スパイスの香りを十分に立たせます。スパイスの良い香りがするまで炒めましょう。 2 入れるタイミングを守る 必ず具材を炒める段階で入れてください。水分を入れた後にルウのように溶かすと、せっかくのスパイスの香りが立たず、味がぼやけてしまいます。 3 分量を守る 1皿あたり、ティースプーン山盛り1杯(約10g)が分量です。決して入れすぎないこと。 スリランカカレーは、とろみはなく、サラッとした仕上がりです。カレールウのようなとろみを出そうと多く入れすぎると、辛くて濃くて食べられない!となってしまいます。 ●フェアトレード 生産者は、「スリランカを世界一のスパイス基地にしたい!」と奮闘するマリオさん。 マリオさんはスリランカが良質なスパイスが育つ環境にありながら、 それが上手く産業として農家の収入に つながっていないことに着目。 生産農家の自立を支援することによって、 スリランカの農村から直接世界へ 通じるマーケットを開くことに取り組み、農家へ有機栽培の指導をしています。 工場では福利厚生は充実し、 スリランカではめずらしい従業員住居、無料の食堂、 レクリエーション施設などがあります。 障害者の雇用促進や、従業員の子供などへの奨学金制度、 2009年まで続いたスリランカ内戦の元少年兵や 戦争未亡人などの雇用促進等、 様々な地域の問題解決に積極的に取り組んでいます。 ●カレーの壺シリーズ カレーの壺シリーズは、スパイスの香り立つ本格スリランカカレーが“あっという間”に作れるカレーペーストをはじめ、手軽に本格スリランカカレーが楽しめるレトルトカレー、カレーと相性抜群のココナッツミルクやチャツネ、スパイスセットといった、スリランカの食卓に欠かせないスパイス・調味料など、ご家庭で簡単に本場スリランカの味がお楽しみいただけるシリーズです。 カレーの壺シリーズで使われているスパイスは、温活・代謝アップ・食欲アップなど、美と健康をサポートする効能がたっぷり。 毎日の食事にぜひ取り入れてください。 内容量 220g(約22皿分) 原産国 スリランカ 原材料 醸造酢、食塩、タマリンド、しょうが、たまねぎ、とうがらし、にんにく、米、コリアンダー、乾燥ココナッツ、ココナッツオイル、その他香辛料 備考 ※原材料の「その他香辛料」は、ターメリック、クミン、カレーリーフ、クローブ、こしょう、フェンネル、フェネグリーク、マスタード、シナモン、レモングラス、カルダモン、スクリューパインです。 ※賞味期限:25ヶ月 ※直射日光や高温多湿を避けてください。開封後は冷蔵庫で保存し、なるべくお早めにお召し上がりください。 ※加熱調理してご使用ください。 ※ペーストの中の繊維片や黒い粒はスパイス類の小片ですので、そのままお召し上がりいただけます。 ※瓶はわれものです。お取り扱いにご注意下さい。 第3世界ショップ
-
カレーの壺(チャツネ)
¥626
保存料・化学調味料不使用 万能!甘辛調味料 スリランカ産マンゴーのフルーティーな果肉を、スパイスやお酢、砂糖と一緒に煮込んだ甘辛風味の万能調味料。 カレーのつけあわせにはもちろん、ドレッシング、煮物や炒め物、揚げ物の味付けになど、幅広く使えて便利です。 保存料、化学調味料は不使用。 白砂糖ではなく、茶色の粗糖を使用しています。 チャツネとは、野菜やフルーツにスパイスを加えて煮込んだり漬け込んだりした、ソース・またはジャムのようなペースト状の調味料のことで、インドやスリランカでは薬味やお料理の隠し味として欠かせない一品です。 使い方のアイディア満載のレシピページへのQRコード付き。 カレーの壺シリーズのチャツネ。 ●和食・中華・エスニック料理に最適 日本人におなじみの甘辛テイストで、和洋中エスニックの甘辛料理が簡単にできます。 冷蔵庫にある調味料に加えるだけで、ピリ辛エビマヨ、回鍋肉、酢豚、タコライス、鶏丼、タンドリーチキン、 やさい炒めなど、様々な料理の甘辛味の決め手になります。 チャツネと他の調味料を混ぜることで、美味しい”たれ”も簡単に作れます。 + しょうゆと:鶏肉を漬けて焼いて鶏の甘辛丼 + ケチャップと:野菜とお肉を炒めてお弁当のおかず + 味噌と:キャベツと豚肉を炒めてホイコーロー風 + マヨネーズと:エビマヨやサラダのソースに ●カレーの壺にプラスして、スリランカのスパイス・調味料 カレーの壺シリーズは、スパイスの香り立つ本格スリランカカレーが“あっという間”に作れるカレーペーストをはじめ、手軽に本格スリランカカレーが楽しめるレトルトカレー、カレーと相性抜群のココナッツミルクやチャツネ、スパイスセットといった、スリランカの食卓に欠かせないスパイス・調味料など、ご家庭で簡単に本場スリランカの味がお楽しみいただけるシリーズです。 スパイス・調味料は、単品使いはもちろん、「カレーの壺ペースト」と一緒に使えば、さらにおいしさアップ! オーガニック(有機栽培)や、フェアトレードで調達された素性の明らかな原材料をメインに、素材本来のおいしさを生かすため、化学調味料・保存料などは使用せず、できる限りシンプルな原材料で作っています。 ●チャツネの生産者 「カレーの壺シリーズ」のチャツネの生産者は、スリランカのマリオさんです。 マリオさんは、スパイス農家の生活向上、自立支援を目指し、RAPIDというスリランカのスパイス農家支援プロジェクトを2000年に立ち上げました。 地域の農家が主体的な責任で参加し、マリオさんから栽培技術や品質管理の指導を受け 意識を高め、高い品質のスパイスを栽培できるようになり、時間をかけて農家の自信と自立につながりました。 農家ひとりひとりの意識を高め、良質のスパイスが採れるスリランカを世界に誇れるスパイス王国にしたい、そんなマリオさんの願いがこもった商品です。 ペッパーは、RAPIDで指導を受けた農家が、農薬や化学肥料に頼らずに栽培しています。 内容量 260g 原産国 スリランカ 原材料 砂糖、マンゴー、にんにく、醸造酢、食塩、マスタード、しょうが、とうがらし/増粘剤(ペクチン:オレンジ由来) 備考 ※冷暗所保存 ・高温多湿を避けてください。 ※清潔なスプーンをご使用ください。 ※瓶は割れ物です。お取り扱いにご注意下さい。 ※開缶後は冷蔵庫に保管して早めにお召し上がり下さい。 第3世界ショップ
-
カレーの壺(ココナッツミルク)
¥302
SOLD OUT
漂白剤・酸化防止剤不使用 オーガニック(有機栽培)の原材料を使用 スリランカの有機農家で栽培されたココナッツを使用したココナッツミルクです。 漂白剤や酸化防止剤は使用していません。 脂肪分17%とほどよい濃さで、料理にはもちろんデザートやドリンク作りにも最適です。 1回で使い切りやすい200ml入り。 スリランカのココナッツ農家の仕事創りを応援しています。 カレーの壺シリーズのココナッツミルク。 ●こだわりの原材料 ココナッツは南国では1年中収穫できますが、当製品の原料のココナッツは2ヶ月毎に収穫し、その時期に適切に熟しているよう厳しく管理しています。 収穫後追熟させたココナッツは、農家から工場へ出荷する際、適切に熟しているか、傷はないかなど、何万個という実を農家で1つ1つ 手で確認します。 そのようなことは、一般のココナッツ農家では行われません。 マリオさんのココナッツ農家は有機栽培であること、プレミアココナッツだという誇りを持って、仕事をしています。 シンプルな製品だからこそ、素材そのものの味が勝負です。 ●カレーの壺にプラスして、スリランカのスパイス・調味料 カレーの壺シリーズは、スパイスの香り立つ本格スリランカカレーが“あっという間”に作れるカレーペーストをはじめ、手軽に本格スリランカカレーが楽しめるレトルトカレー、ココナッツミルクやチャツネ。スリランカの食卓に欠かせないスパイス・調味料など、ご家庭で簡単に本場スリランカの味がお楽しみいただけるシリーズです。 スパイス・調味料は、単品使いはもちろん、「カレーの壺ペースト」と一緒に使えば、さらにおいしさアップ! オーガニック(有機栽培)や、フェアトレードで調達された素性の明らかな原材料をメインに、素材本来のおいしさを生かすため、化学調味料・保存料などは使用せず、できる限りシンプルな原材料で作っています。 ●ココナッツミルクの生産者 「カレーの壺シリーズ」のココナッツミルクの生産者は、スリランカのマリオさんです。 マリオさんは、スパイス農家の生活向上、自立支援を目指し、RAPIDというスリランカの スパイス農家支援 プロジェクトを2000年に立ち上げました。 地域の農家が主体的な責任で参加し、マリオさんから栽培技術や品質管理の指導を受け 意識を高め、 高い品質のスパイスを栽培できるようになり、時間をかけて農家の自信と自立につながりました。 農家ひとりひとりの意識を高め、良質のスパイスが採れるスリランカを世界に誇れるスパイス王国にしたい、 そんなマリオさんの願いがこもった商品です。 内容量 200ml 原産国 スリランカ 原材料 ココナッツ、安定剤(グアーガム) ※注) 備考 ※原材料のココナッツは国際的な有機認証団体の認証を受けています。 ※グアー ガムとはグアー豆の胚乳部分を粉砕したものです。 ※冷暗所保存 ・高温多湿を避けてください。 ※よく振ってから開缶してください。 ※ココナッツの油脂分が凝固する場合がございますが品質には影響ありません。 缶のまま湯煎し、よく振ってから鍋などにあけてご使用下さい。 ※開缶後は、他の容器に移し、冷蔵庫に保管して早めにお召し上がり下さい。 第3世界ショップ
-
リックさんのメープルシュガー
¥961
リックさんの森から届く「顔の見える」メープルシュガー サトウカエデの樹液を糖度が66%になるまで煮詰めたものがメープルシロップとなります。 このメープルシロップをさらに煮詰めて水分を飛ばし粉末にしたものがメープルシュガーです。 (お湯で溶かせばメープルシロップになります) 着色料や添加物を含んでおらず、原材料はメープルシロップのみで、常温保管が可能です。 ●原料にこだわりあり カナダ ケベック州にあるリックさんのメープル林で採れた樹液のみを使用しています。 市販品には類を見ない、生産者の「顔の見える」メープルシュガーです。 海外の有機認証を取得しています。 ●豊富な栄養 大地の恵みをたっぷり吸い上げたサトウカエデの樹液から作られるメープルシロップとメープルシュガーには、 日本人に不足しがちなカルシウムやマグネシウム、 たんぱく質や糖質の代謝に不可欠な亜鉛、 余分なナトリウム(塩分)を 排出するカリウムといった注目のミネラルがバランスよく含まれています。 メープルシロップは白砂糖と比べて、カルシウムは約110倍、カリウムは約235倍。 メープルシュガーではマグネシウムが白砂糖0mgに対し28mg、 亜鉛は白砂糖0mgに対し0.5mg含まれています。 着色料や添加物を含まず、煮詰める過程で殺菌されるので、乳幼児にも安心して与えられます。 内容量 125g 原産国 カナダ 原材料 メープルシロップ 備考 ※国際的な有機認証団体の認証を受けています。 ※保存方法:直射日光や高温多湿を避けてください。 第三世界ショップ
-
ヤムヤムジャパン 玄米ビーフン
¥498
玄米のみで作られたクセのないビーフン やわらかく、つるりとした食感とコシがあり、軽くてクセのない細い麺です。 小分けタイプで使いやすくなっています。おかずにも主食にもなり、いろいろなテイストで調理できます。 麺はのびず固くならないのでお弁当にもぴったりです。つなぎ0%、玄米だけで作られた昔ながらのアジアの伝統麺です。保存料、漂白剤は使用していません。 内容量 40g×3包 原材料名 玄米 原産国 タイ 備考 ・常温保存 第3世界ショップ